記録

記録

完読

■良かったこと

①小説を読み終えたこと

「オー!ファーザー」

職場のS君から借りた本で、5日ほどかけて読んだ。

小説を短期間に集中して読み切ったのは、

ハリーポッターダレン・シャンデルトラクエストを読んでいた小学生のとき以来だ。

 

特に深いことは考えず、小説とはどんな感じであったか思い出すように、気楽に読み進めた。

ところが読めば読むほどのめり込み、テレビの音や子供の声など、周りの声が遠のいていった。

自分が主人公であるかのような感覚になり、歓喜、倦怠感、恐怖、安堵といった色々な感情が湧いてきた。

人生経験が増えたような感覚だ。

心地良い。

今まで自分を成長させるのはビジネス文書や自己啓発本だと思い込んでいたが、それは間違いであることに気づいた。

数々の登場人物の心境にふれて、様々な考えや視点があることがわかったし、主人公に降りかかった奇想天外な境遇からは、行動指針というか信念というか、「学び」のようなものを得られた。

 

読み進める中で知らない表現、読めない漢字がたくさん出てきた。

揶揄する、愁眉を開く、居丈高。

籤引き、蠢く、抽斗。

読んでは調べ、読んでは調べ、を繰り返した。

このような点でも勉強になった。

 

借りた本はあと2冊ある。

次の本はどんな物語なのかうずうずしている。

週末が待ち遠しい。

 

②息子(2歳)がトイレでおしっこをしたこと

2回目!

帰ると妻が勿体ぶって教えてくれた。

「報告があるんだけど聞きたい?」

何か悪いことでも起きたのかと思って少し焦った。

心臓に良くないからささっと教えておくれよ(笑)

聞いたときは思わず声をあげてしまった。

(喜び)

幼稚園も決まったし、そろそろトイレでおしっこすることを覚えないとヤバいなと思っていた。

さあ、これを機になんとか身に付けておくれ!

 

③新たな発見があったこと

職場の新メンバーK君。

入社2年目だが、落ち着いているし、質問もポイントをおさえていて今後に期待できる。

今日もいくつか質問を受けて答えていたが、ひとつ即答できないものがあった。

不意を食らったが、正直にわからないことを伝え、調べてみた。

深くは調べていないが、最低限彼が欲している情報は伝えることができた。

自分も初めてわかったことだったので、質問してもらって良かった。

 

 

教育係

■良かったこと

①新規メンバーが加わったこと

今日からうちの会社から常駐先に新たなメンバーが参画した。

僕が教育係らしい。

少し前から言われてはいたが全く準備していないのはもちろんのこと、忙しくて今日から来ることすら忘れていた。

しかしながら今までメールをやり取りしたこともないし、会ったことすらないが大丈夫だろうか。

午後になると新規メンバーK君がやってきた。

細身で背が高い。眼鏡をかけていて、いかにも真面目そうだ。

挨拶すると笑顔で返してくれたので、なんとかやってけそうだ、と感じた。

何から教えればいいのか頭の中が混乱状態だったが、「どんなことをしているのか」「ここのメンバーの役割」をざっと説明した。

そして「あとは資料を読んでおいて」とお決まりの文句で締めくくった。

口で説明するにも範囲が広すぎるから実際の仕事を見てもらって吸収してもらおうと思う。

 

僕がこのチームに加わって約1年7カ月。

来た当初は業務のことはもちろん技術のこともわからず、あたふたしていた頃が懐かしい。

そんな自分が偉そうに教えるのもなんだかおこがましい(笑)

 

当然のことながら真摯に取り組んできたし、成長できたと感じる部分もいくらかあるからそれを伝授していこうと思う。

インプットしたものをアウトプットできる絶好の機会だ。

 

②効率を考えながら働けたこと

何をできるかではなく、何をしなければならないか、どんな順番でやるのか、不明点は何か。

こんなことを常に考えながら1日を過ごした。

手戻りなく作業できた。

 

③研修で質問したこと

APMという監視ソフトの研修に参加した。

こんな機会はなかなか無いから貴重な時間だった。

2時間という短い時間だったため全然使いこなすまではいかないが、「何のために利用するのか」「どこに焦点を当てればよいのか」を知ることができ、これだけでも大きな収穫だ。

講師の方に理解が不確かな部分や説明が無かったところは質問し、解決できた。

最近は質問することへの恥ずかしさや抵抗感が全く無い。

意識してやっていたことを「無意識」へと昇華させられたことの1つであると思う。

 

 

読むのが遅い!

■良かったこと

①しつけの方針を変えたこと

先日の幼稚園入園申し込みの際、副園長先生との面接を行った。

息子の機嫌は最悪で、先生を前にしても床にずっと寝そべっていた。

いくら言って聞かせても効果なし。

先生が必死に注意を引いてくれて何とか機嫌は回復した。

来年一緒に入園する子が他にもいたが、うちの子より運動もできるし、言葉も話せるし、行儀も良い。

3月生まれだけあって成長はかなり遅い。

大丈夫なのか不安しかない(笑)

体つきだけは他の子以上にでかいんだけどな。

 

面接では不安や子育てをしていて気になっていることについて聞かれた。

1度嫌と言い始めたら収拾がつかなくなることを相談した。⇒今回のように

「みんなそうですよ」と先生は笑って答えてくれて少しホッとした。

他の子は良い子ばかりでうちの子だけ嫌な顔をされないか心配していた。

無意識にもこの先生は信頼できると感じ取り続けて質問した。

「言うことを聞かないときどうやって対応すればよいですか」

答えはシンプルで「根気強く言い続けること」だった。

特に命に関わることや他人の迷惑となることは、理由や理屈は置いておいて、とにかく親の真剣さが伝わるように「ダメ」と言い続けることが大切だと教えてくれた。

先生自身の子育てを例に出してくれた。

子供が、包丁をしまってある戸棚を開けて包丁に触れて遊んでいたことがあり、ひどく慌てたそうだ。

先生も同じように苦労したことを知り、また少しだけ信頼度が増した。

今まで何でも「よしよし」としてきたが、ここからはガラッと変えて厳しく子供と接しようと思う。

「ダメなことはとにかくダメ!」

嫌われないようにと願いながら(笑)

 

②小説を読み進めたこと

約520ページのうち、400ページほど読んだ。

引き込まれる場面が随所にあり、まとめて読むと快感だ。

ただ、読むのがめちゃくちゃ遅い。

読み始めて4日なのに。

じっくり読めていて内容も入ってくるからまあ良いのだが。

残り少しだから一気に読みたいがもう深夜1:30。

5時間後には起きて出勤しないといけない。

クライマックスは明日に取っておこう。

 

ハーゲンダッツが旨かったこと

「クランチバー コーヒー&クランブル」

 

 

 

結婚式2次会

■良かったこと

①息子と公園に行ったこと

 

②サークルの先輩と後輩の結婚式2次会に参加したこと

横浜の会場で行った。

同じサークル同士の結婚ということだけあって、ほとんどが顔馴染みのメンバーだった。

久しぶりに会う人が多く、同期を除けばほとんどが大学卒業ぶり(5年ぶり)の再会だっだ。

今日結婚した人以外にも「実は結婚していた」「近々結婚する予定だ」という話を聞いて、「おめでとう」と祝福すると共に、僕は何も知らないんだなと自分の情弱(情報弱者)ぶりを思い知った。

そもそも会う機会が無いから当然か。

 

会う人会う人「一樹!」と笑顔で話しかけてくれてとても嬉しかったし、みんな変わってないなと思った。

後輩2人ほど体格が良くなっていた(笑)

 

2次会が終わったあとは、居酒屋で3次会をした。

6世代:27人も集まった。

奥さんには事前に許可をいただき、参加させてもらった。

サークル時代に戻ったように、馬鹿みたいにコールをして騒いで笑った。

こんな飲み会は学生時代以来だ。

 

久しぶりに色々な人に会うと当時の思い出が蘇る。

同時に、それとはかけ離れた現在を知って時間の経過をひしひしと感じた。

とはいってもまだ20代。若い若い。

次会えるのはまた誰かの結婚式かな。

またみんなの報告や変貌ぶりを拝めるのが楽しみだ。

 

再会を懐かしんでばかりいたため、新郎新婦と話せたのは1番最後に会場を出るときだけだった。

すみません。。

 

③プランシェの修得を目指す人を発見したこと

2つ年上のYさんというサークルの先輩がいる。

当時から筋トレに励み、今もなお体脂肪1桁をキープしている。

イケメン細マッチョだ。

この先輩とは昔から仲良くさせてもらっている。

当然話題は筋トレについて。

「どんなトレーニングしてるんですか?」と尋ねると「プランシェができるようになりたくてさ」

「プランシェ」とは簡単に言うと足を着かないで行う腕立て伏せだ。

自分もドンピシャでプランシェを目標としていて、かつこの単語を知っている人がいなかったから一気にテンションが上がった。

「やっぱりこれ憧れますよね!!」

三角筋鍛えるのなかなか難しいですよね〜」

端から見たらさぞ気持ち悪いだろう(笑)

今後のトレーニング意欲に火が付いた。

次会うときにいち早く「できました!」と報告したい。

 

ずる休み

今日は金曜日。

毎週ある会議が無かったためお休みをもらった。

■良かったこと

フェルミ推定の問題を解いたこと

休日には必ず1問解くことを習慣としている。

「新幹線内のコーヒーの1日の売り上げ額」というお題に取り組んだ。

答えを導くのに必要な要素である「新幹線に乗車する人数の概数」を求めるのにわりと手こずった。

朝、昼、夜で乗車率が異なることや、回転率、単位時間あたりの運行本数、など要素が多かった。

30分経過。

最終的に僕が算出した売上額は約300万。

解答例では180万。

答えはかけ離れているが、アプローチ方法としては的を射ているところもあり、点数を付けるなら60〜70点くらい。

実際の数値はデータが無いためか示されていなかった。

「回転率」という視点は良い学びとなった。

(全員が始発から終点まで乗っているわけではないということ)

明日はどんな類の問題かな。

 

②アロマリードディフューザーを買ったこと

妻が「ボロボロの低クオリティなクロックスもどき」をずっと履いているため、新しい靴を探しに近くの商業施設に家族で行った。

しまむら、バースデイ、シュープラザを見て回ったがお気に召したものは見つからなかった。

ついでに同じ建物内にあるニトリに寄ってウィンドウショッピング。

アロマのコーナーを見つけた。

前々からアロマを家に置きたいと思っていた。

少しでも妻のストレスが軽減することを願って。

僕の行動ではどうにもならないため、嗅覚から攻める作戦だ。

こんなことを1年以上も考えていたが結局買わずじまいだった。

せっかく見つけたし今回こそは!と妻が好みのラベンダーの香りを購入した。

液体が入った瓶に竹串を挿すタイプだ。

持続期間は約4週間。効果出てくれるかな?

 

ちなみに靴は別のお店で無事購入できた。

 

③小説を読み始めたこと

「オー!ファーザー」を読み始めた。

序盤から知らない言葉が結構出てくる。

■意味が分からなかった言葉
鵜の目鷹の目
射幸心
愁眉を開く
粗忽
訝しむ
鷹揚な
渡りに船
居丈高

■読み方が難しい漢字
籤引き
引き攣る
罹る

 

たった数ページでこんなに。

本をよく読む人は賢い、というのも頷ける。

小説家はよくこんな言葉を使いこなせるものだ。

今まで小説家に対するイメージをあまり持っていなかったが、一般人との違い/差をはっきりと感じた。

尊敬というか、感心というか、圧倒される感じだ。

 

今後どんな展開になるのか。早く読み進めたい。

二者択一

今日は会社を休んで、幼稚園の願書提出、入園手続きを行った。

第1希望の幼稚園の受付は7:00からだった。

〜5:20 起床〜

筋トレして、幼稚園まで30分ウォーキング。

まさかいつもより早起きすることになるとは。

妻と息子は自宅待機。

結果次第では第2希望の幼稚園の手続きに向かってもらう。

 

〜6:50 幼稚園に到着〜

既に30人ほどの希望者が園内で待機していた。

思ったより集まっていた。

みんな気合い入ってるな。

幼稚園まで歩くし、僕は暑がりだから半袖で行ったら、ほとんどの人がアウターを着ていて完全に浮いてしまった。

 

〜7:00 受付開始〜

定員は70人。

優先枠(兄弟が入園している人の枠)で20人分埋まっているから50人が一般で入園できる。

事前に電話で確認した情報だ。

定員を超えた場合は抽選を行う。

願書提出時に番号が書かれたピンポン球を1つ選んだ。

抽選に使うようだ。

「21」「44」が目にとまった。

「幸せ(4合わせ)」にかけて44を選ぶことが良くある。その度に妻は「死」を連想するから嫌いだと僕に突っかかってくる。

無いとは思うが、万が一抽選になって、落ちたときに文句を言われるのも癪なので、21番を手に取った。

体育館に並べられたパイプ椅子に座って待機。

 

〜7:30 受付終了〜

今日集まったのは47人。

良かった、入園できる!とホッとした。

副園長先生の説明が始まった。

「定員は42人です。優先枠で20人取っていますので、一般枠は22人です。これから抽選を始めます。」

嘘だろ!?!?

聞いてたのと違うんですけど!!

半分以上落ちるじゃん!!

じんわりと冷や汗が出てきた。

あくまで冷静な態度を装ったが。

そして事態を整理できないまま淡々と抽選が始まった。

10番、7番、3番、5番、35番、37番、47番・・・

全然20番台出ないんですけど。

10人が早々と呼ばれた。

普通に考えれば22/47だから約46%で入園できるが、実際にはもっと確率は低い。

1回あたりの抽選で自分の番号が出る確率は、1/42、1/41、1/40・・・1/23、1/22。

2.4%〜4.5%だ。

こんなことを考えていたらダメな気がしてきた。

肩を落として帰り、次の幼稚園の手続きに向かう自分を想像していた。

仮に入園できなくても44番だけは呼ばれてほしくない。

45番、43番が連続で呼ばれた。

よしよし。⇒なんとも小さい男だ。

 

そして15〜18人目くらいだったかな、「21番」がコールされた!

一気に体が熱くなった。

整然と立ち上がり、体育館脇に移動した。

ホッと一息ついて、まだ呼ばれていない人の方を見てみると両手を合わせて祈っている人もいた。

なんだか申し訳なく思いながら手続きを済ませ、幼稚園をあとにした。

結局44番は呼ばれなかった。

あぶねー(笑)

絶体絶命の危機を乗り越えた感じ。

⇒なんか相応しい単語ないかな

妻に感謝(?)!

 

■良かったこと

①幼稚園が決まったこと

 

ダンベルが届いたこと

上腕二頭筋を鍛えよう。

 

③妻のつわりが治まったこと

息子の時と比べて、今回はだいぶ長く続いた。

心身ともに良好な状態で過ごしてもらえるように行動しよう。

 

雑談

■良かったこと

①お昼に職場の人たちと雑談した。

普段は黙ってお昼ご飯を食べて仕事に戻る。

「新iPadiPhone

S君は早速予約していた。

ニュースで取り上げられているのを見て、僕も欲しくなった。

タブレットを何に使っているのか聞いたところ、特に使っていないらしい(笑)

最近買ったiPhoneXSにもSIMカードを入れておらず!

Apple信者説が出ていたが本人は否定していた。果たして、、(笑)

Apple好きは間違いない。

「悪魔のおにぎり」

ローソンで発売したこのおにぎりが今まで売り上げトップをキープしてきたシーチキンマヨを抜いた。

Mさんがよく食べていておすすめしていた。

天かす&めんつゆが混ぜこまれている。

美味しいのに脂っこくて1個で充分らしい。

「嘘だと思うなら3個買ってみ!2つ目も食べきれないから」

正直8割方疑っているがこう言われたら意地でも3つ食べきってやりたくなる。

近々挑戦しよう。

「デビルバットゴースト」

Mさんは学生時代アメフト部だったらしい。

アメフトといえばアイシールド21を思い出す。

デビルバットゴーストには未経験者ながら憧れた。

Mさんは決してこれに憧れてアメフトを始めたわけではないとしきりに主張していた。

昔いじられたことがあるのか(笑)

何でこの話題になったんだっけな。

 

たわいもない世間話だが気分が晴れた。

みんな明るく気さくに話せる人たちで、恵まれたチームだ。

 

②仕事を進んで(?)引き受けたこと

割と面倒な作業のやり方を運用のボスKさんから質問された。

ややこしい仕組みを話すと、想像していた通り嫌そうな顔をして「やっといてくんない?」と一言。

「やっときます!」

即答。

 

③言葉の使い方の間違いに気づいたこと

通勤中に「大人の語彙力が身につく」というオーディオブックを聞いている。

職場には博識な人が多いから、最低限恥ずかしくない語彙力は持っていないと!という焦燥感から始めた習慣だ。

僕は妻のことを人に話すとき「僕の奥さんは、、、」と言っているがこれは間違った使い方らしい。

「奥さん」は他人の配偶者のことを言うときに使うもので身内の場合には「妻」を使うようだ。

ずっと間違っていたなんて恥ずかしい。

早急に直さねば。

よく妻のことを「嫁」と言う人がいるが、僕はなんだか恐れ多くて言えない。

別に妻が恐いからという理由では決してない。

言おうとするとふと妻の顔が脳裏に浮かんで言えなくなる。

喧嘩もなく平和な日々を過ごしているのでご安心を。