池田日記

池田日記

提案プレゼン

■良かったこと

①提案書の発表が無事に終わったこと

やっと終わったーー。

昨晩から何度も何度も練習をした。

今日も通勤中や昼休みにブツブツ言いながら発表の準備。

 

中身が陳腐なのはわかってるからせめて堂々としようと決めて臨んだ。

練習の甲斐あって、原稿なしで聞き手を見ながらスラスラ(?)話せた!

制限時間の10分にもきっちり収まったし、発表面でいえば一旦良しとしよう(笑)

 

発表者4人のうち、1番はじめにやらせてもらえたので他の人の話をリラックスして聞くことができた。

みなさんのクオリティが高すぎて(定量的な数字を示していたり、会社のビジョンに沿って話していたり)ずっと関心してたな、、(笑)

僕の提案とかくそじゃん!(笑)

 

最後には発表者とボスからフィードバックがあった。

「プレゼン前の前ふれをしっかりやる」「ソリューションの部分をもっと力を入れて」「具体的な数字を用いて」などなど改善点は山積みだけど、「プレゼンの最後に、どんな内容であったかまとめたのは良かった」というプラスのお言葉もいただけでちょっとホッとした。

 

第2弾もそのうちやってくるだろう。

みんな反省を活かしてバージョンアップしてくると思うので、負けないように頑張ろう。

 

②幼稚園が再開したこと

コロナ対策でクラス内を3組に分けて時差登園。

そして幼稚園にいられるのはたったの1時間!

対策とは言え少なすぎでしょ!!

土砂降りの中、息子と娘を連れて往復してくれた妻には本当に感謝です。

お疲れ様でした!

 

③沢山の人と話せたこと

6月に入ったからか会社には多くの人が出社していた。

久しぶりにご挨拶できた人がたくさん!

ついでに世間話もできて楽しかった。

(もちろんちゃんと仕事もしました)

ああ、早く飲みに行きたい〜。