3年ぶりにAWSソリューションアーキテクトアソシエイトの試験を受けた。
全65問中、わからない問題もいくつかあったけど「これはいけるな」という感じ。
無事に合格。
(試験終了時に合否が表示される)
問題をたくさん解いていたからまあ楽勝、楽勝!!
・・・これで点数ギリギリだったらウケるけど。
次は遂にプロフェッショナル試験だ。
1年以内の合格を目指そう。
■良かったこと
①AWSの試験に合格できたこと
②ベンダーコントロールの手法を学べたこと
ベンダーとの見積もり調整のミーティングに参加した。
メインは僕だったんだけど、ボスがゴリゴリ進めてくれてPJの方針が決定した。
相手に「こういうものだから○○○万円かかります」と言われたときにどう切り返すか。
僕の場合は「そうなんですね。。」と為す術なしなんだけど、ボスの場合は「今回は予算がこれしかなくて、この中でやりきらないといけないからクオリティを削っても○○○万円でやってくれ。この範囲は我々が責任を持って行うから。」とスパッと相手を納得させて調整する。
しかも、追加料金はきっちり請求してくれ、今後も案件があれば真っ先に相談する、と相手を全く不快にさせないという。
むしろ協力しようという気を倍増させているように見える。
すげえ。
クライアントの要望ありき、では前に進まないこともあるんだな。
要件がぶれている場合は、限られたお金、期間でどこまでやるのか。
ときには依頼者に対してこちらから「これしかできないからこの内容でどう?」と逆アプローチをすることも必要だと学んだ。
3年後には完璧にマスターしてやるぞ・・・!
③娘のクリスマスプレゼントが届いたこと
妻から、嬉しそうに掃除してる娘の写真が送られてきた。
一石二鳥なプレゼントだ。