記録

記録

排水フィルター故障

夜中に妻に起こされて洗濯機を見てみると排水が詰まって洗濯機置き場が水浸し状態になっていた。 洗濯機前面下についている排水フィルターの蓋を開けると大量の水が溢れ出して洪水状態に。。

どうやら僕が洗濯機につっこんだ大きめのぬいぐるみに穴が空いていて 中身の発泡スチロールっぽい細かい粒々が流出して排水部分に詰まり、洗濯機の中の水が排水できなくなってしまったらしい。

すすぎ⇒排水フィルターを開けて水を出す×10~20回⇒すすぎ再開⇒排水フィ・・・ という作業を朝方4:00~5:00くらいに延々と行った。

妻はライブ帰りで満身創痍なのに朝まで付き合わせてしまって本当に申し訳なかった。 旦那が回した洗濯機による事故を妻が発見&一次対応とか最悪すぎ。

中身が詰まっている系はアミアミに入れて洗濯する、ということを学ぶ。

良かったこと

1. 小説を読み終えたこと

フリーター、家を買う。」 時間があれば自然と本に手が伸びるくらい面白かった。 「県庁おもてなし課」といい、有川浩さんの小説はとても良い! そして「ダメだった主人公がどんどん仕事ができるようになっていく系」の話を僕は非常に好きだということを自覚した。

2. ぬいぐるみはアミアミに入れて洗濯しないといけない、と学んだこと

3. ベイブレード大会に行ったこと

イトーヨーカドー開催のこの大会も最後に近づいてきた。(2025年1月に潰れてしまうので) 子どもたちはあっさり負けて残念そうだった。 妹や友達と接する息子の態度について説教してる方が長かったわ。