記録

記録

2025年、スタート

良かったこと

1. 早起きしてジムに行ったこと

晦日は紅白も最後まで見ないで22:00に誰よりも早く就寝。 2025年は6:00に起きて、朝ご飯を食べ、ジムに行く。 道には車はほとんど走っておらず、ジムにも3人くらいしかいなくてほぼ貸し切り状態。 (他にも人がいたことに驚き)

今年の目標は、フィジークの大会に出て入賞すること。 摂取したものは全て記録してカロリー&栄養コントロール、トレーニングの質UP、タンニング(日焼け)などなど、できることは全部やる!

2. 妻とカフェに行ったこと

会話はせずにお互い黙々と。 妻は仕事、僕は読書。

3. 本を読み終えたこと

「気づかいの壁」 人が亡くなったときは「ご愁傷様です」という形式的な連絡ではなく「大変な時にご連絡ありがとうございます。」という方が何倍もありがたい、という広告見て、 この本良さそうと思って買ってみた。

結論、気づかいとは「自分がしてもらって嬉しかったことを相手もする」ということ。 気づかいとは正反対の場所にいる自分だからこそ読むべき本だったと思うし、書いてあることを少しずつやってみようと思う。

息子に怒るときに気を付けることも学べた。 1. 「二度としないように」はNG ⇒ きちんと叱った後で「今回失敗したおかげで気づけたね。」というポジティブな内容で締めることが大事 2. 長々説教しても意味がない ⇒ 説教は「短く端的に」「答えではなく方法を伝える」

4. 中学の同窓会を開いたこと

2年に1度の行事。 今回はこの会のためだけに帰省してくれた人がいたり、成人式ぶりの再会ができたり、恩師も来てくれたりと、非常に記憶に残る同窓会になった。