記録

記録

1か月前に読んでおきたかった本

良かったこと

1. Udemyの教材を買ったこと

コンテナの次は何を勉強しようかなーと思っていてネットを徘徊していたら APIについてハンズオンを通して学べる教材を発見。 アプリの知識も身に着けたいけど、ちょっと言語に寄りすぎると重たくて続けるのがしんどくなってしまう。 インフラも知っておくべき範囲、かつAPIの基礎を学べそうなコースをUdemyで購入。 これでモチベーションを維持できる。

2. 1日のはじめにTODOを立てること

3~4つに絞って当日中に終わらせるタスクを書き出す。 これくらいなら実行しやすいし、達成感もでてくる。 あれもこれも出しすぎると逆にやる気失せるから要注意。

3. 本を読み終えたこと

「頭のいい人が話す前に考えていること」

  • 重要だと思った法則 ※抜粋

    • 相手の言葉に反応するな ⇒ 瞬発して答えると感情的になる
    • 人は「ちゃんと考えてくれる人」を信頼する
    • 伝わらないのは「話し方が悪い」のではなく「考えが足りない」せい
  • 重要だと思った思考法

    • 少ない情報を信じない ⇒ 信じるのはデータ
    • 真逆の意見も調べてみる
    • 理解することに時間を使う
    • 相手が話しているときは相手の言いたいことを理解することに全力を注ぎ、自分のいうことは考えない
    • アドバイスより交通整理
    • 仮説をもって質問する
    • ネーミングにこだわる ⇒ 名前のないものは深く考えられない

人とのコミュニケーションの真髄について書かれていた感じがする。 話すことより、聞くこと、理解することが第一、というのが一番の学び。 これをもう1か月早く読んでいれば年始の妻との論争も未然に防げたな・・・。

人前で発表するときに何とか上手にやってやろうと思っていたけど、 インプットと考察を念入りにすることが重要で、それをやれば自然と話せることがわかって気が楽になった。 見た目より中身。