1日のはじめにTODOを書き出して、それぞれに対して優先度と重要度をABCの三段階で書いていく。
(高い方からA、B、C)
そして順番を決めて取りかかる ⇒ ここ最近のスタイル
難しいのは優先度・重要度共にAで5時間かかる作業と、
優先度・重要度が共にCなんだけど20分くらいで終わる作業のどちらを先にやるべきか、ということ。
普通に考えればAの方をやるべきなんだけど、ボリュームが大きいのでCに取りかかれるのは遥か先になって、結局やらなくなるんだよな・・・。
例えばA→運用設計書や直近のMTGのディスカッションペーパ作成、C→議事録やリリース後システムパフォーマンスレポートの作成。
Cを全て捨てて良いかと言うと決してそうではないと思う。
「優先度・重要度の付け方が間違っている」か「判断材料の軸が足りない」から迷いがでるんだろうな。
すぐに答えは出ないから試行錯誤してみよう。
あとはベテランの方々に相談させてもらおう。
■良かったこと
①定時で帰ったこと
今日はNO残業DAYということで上司から帰りなさい圧が凄かったので素直に従った(笑)
②早く帰ったお陰で家族で夕飯が食べられたこと
③息子が復活して幼稚園に行ったこと